スタインバーガー用ギターバッグはガンケースで決まり

スタインバーガーのギターバッグにガンケースを使う

先日書いた記事「スタインバーガーの良いところ悪いところ」の後半でスタインバーガー付属のギグバッグが使いにくいと散々こき下ろしたご指摘申し上げたのですが、その時にふと思いついたのです。

「サバイバルゲーム用のガンケースがピッタリなのでは??」と。

というわけで早速ゲットしてみました!

購入したガンケース

まず、実際に購入したものですがこちら↓の商品の85cmモデルです。
私の購入時点の価格は2880円と、ギターバッグなら最安レベルの価格です。

サバイバルゲーム用のガンケースなので、マガジンホルダーなどの小物入れがたくさんついています。

また、サブライフル?を収納するために中くらいの大きさの収納ポケットもついていて、スタインバーガーデフォルトのギターバッグよりも収納力がかなり高いです。

本体とサブの収納ポケットはそれぞれクッションでサンドされているので、外部からのダメージも予防できます。

85cmモデルの外見はこんな感じです↓

スタインバーガーのギグバッグを考える

リュックタイプなので背負えます↓

スタインバーガーのバッグ(リュックタイプ)

サイズ感のイメージ

実際にスタインバーガーを入れてみました。

スタインバーガーにピッタリなガンケース

Oh…なんとピッタリなサイズ感

付属のスタインバーガーバッグと並べてみましょう↓

スタインバーガーのギターバッグにガンケースを使う

本家と違って長方形なので、全体の面積や存在感としてはガンケースの方がやや大きく感じますね🤔

とはいえ高さはほぼ同じくらいですし、幅も若干広いかな?くらいです。

背面比較はこんな感じ↓

スタインバーガーギグバッグ比較

本家が中央固定のショルダーストラップ1本式なのに対して、リュック形式になっているのがポイントです。
また、カバンを縦向きに持つための取っ手がついているのがめちゃくちゃ助かります。

縦向き取っ手が使いやすいのに対して、サイドの取っ手は本家と違って中央についている関係で、ガンケースでは持ち上げた時にギターの重心を捉えきれず傾いてしまいます

また、ガンケースは本体の保護パッドに折れ目がついていて(配送時に畳まれていたため)若干クタクタしているので、バッグ単体での自立性能は本家スタインバーガーバッグの方に軍配が上がる印象です。

 

写真だと若干デカめに見えるかもですが、物々しさの割にサイズ自体は小さめです。
ストラトキャスターと並べてみました↓

スタインバーガーに使えるギターバッグを探す

ね?コンパクトでしょ👍️

収納力

本家スタインバーガーのギターバッグは1ポケットしかないので使い勝手がイマイチな上、楽譜やiPadが入りません。

ですがこのガンケースだと収納部が豊富で色々と物が入ります。

背面下部のポケットにはエフェクターも入ります↓(マルチストンプでギリギリです)

スタインバーガーギグバッグ。エフェクターも入ります

サブライフルの収納ポケットはかなりの収納力があり、楽譜やiPadなどのタブレットやドラムスティックなども収納できます。↓

スタインバーガーのギターバッグ。楽譜やiPadも収納可能

微調整して完成

本体収納部にはライフルのノズル?がはみ出した時用の、バッグ延長用の布が縫い付けられているのですが、そういった機能は使わないので切断しました。

収納部に存在していた固定用のベルトも私は使わないので全部取り外し、その他不要なベルトを切ったりして自分流にカスタマイズして完成。

内装もスッキリ↓

(Before)
スタインバーガーにピッタリなガンケース

(After)
スタインバーガー用ギグバッグ完成

まとめ

というわけでスタインバーガー用にガンケース85cmを使ってみたわけですが、想像以上にピッタリで収納力も高い上に、背負うのも楽ちん!
しかも価格が安いというワンダフルな結末になりました。

「背負える」というのが最大のメリットなわけですが、これをどう考えるかで人によって評価が変わりそうです。

私は自転車移動が多いのでリュックタイプの需要がすごく高いのですが、車で移動する人は特に魅力を感じないかもしれません。

ミリタリー仕様で見た目の圧迫感があるので、スタインバーガーのコンパクトさを最大限に感じていたという方は付属のバッグを使った方がサイズもピッタリですしスッキリしてて気持ちが良いと思います。

でも「背負いたい・財布やスマホも収納したい・楽譜やiPadも入れたい」という方には完全にオススメなハックです(☆ω☆)

関連記事

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。