【読書】スーパーカブ (角川スニーカー文庫) / トネ・コーケン(著)
カブ乗りの間で話題の小説「スーパーカブ」を読んだところ、面白かったので感想(ネタバレなし)を書いてみました。カブが好きな人は絶対に楽しめて、そうじゃない人はカブが欲しくなる一冊です。
うちのリトルカブ(バージンベージュ✕ココナッツホワイト)はシートがブラウン✕ホワイトのツートンカラーになっていまして、白い部分の汚れが目立ちがちです……(=x=)
前々から気になっていたので、掃除してみることにしました!
というわけで今回使ったのはこれ!
激落ちくんは使えば使うほど消しゴムのように自分自身がなくなっていくタイプの掃除道具です。
好きなサイズに切り取ってつかえるので、今回は写真右上の切れ端を使いました。
(それでもシート掃除だけなら半分以上余りました)
早速やってみましょう(ㆁωㆁ*)
激落ちくんを水で濡らして軽く絞って
ふきふき……
・・・Σ(´゚д゚`)!!!
なにこれスゴい
これならシート掃除も楽勝です(๑•̀ㅂ•́)و✧
※激落ちくんは軽く研磨して汚れを落としているようなので、あまり強く擦りすぎると「HONDA」のロゴが薄くなるかもしれません
というわけで数分擦ってこの結果 ↓
BEFORE
AFTER
凄すぎません?
こんなに簡単にキレイになるならもっと早くやっておけばよかった 笑
ふきふきふき…
おぉ〜、すごい(๑´ڡ`๑)
でもハンドルに関しては汚れてる方がアンティーク感があって好きでした(ㆁωㆁ|||) 笑
関連記事
【読書】スーパーカブ (角川スニーカー文庫) / トネ・コーケン(著)
カブ乗りの間で話題の小説「スーパーカブ」を読んだところ、面白かったので感想(ネタバレなし)を書いてみました。カブが好きな人は絶対に楽しめて、そうじゃない人はカブが欲しくなる一冊です。
リトルカブの純正キャリアにアイリスオーヤマの鍵付きツールボックス(ホムセン箱)460(30L)を載せました。ボックス内に突起が出ないよう、スタイリッシュにまとめてみました!
リトルカブにアイリスオーヤマのRVBOX460(ホムセン箱)を取り付けて半年経ったので、一体何がどれくらい積めてどれほど便利なのかをレビューします!
箱付きリトルカブにおけるバリチェロバイクカバーのサイズ感を検証
アイリスオーヤマのホムセン箱RVBOX460を取り付けたリトルカブに、最高級バイクカバー「バリチェロ」はどのサイズがぴったりなのかを検証しました。
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。