カブのプラスチック部分の黒い汚れを消しゴムで落とす
カブのレッグカバーやバッテリーカバーなど、プラスチック部分が白いとだんだんと汚れてきますよね。
乗り降りの際に靴を擦ってできてしまったりすることが多いかと思います。゚(゚´Д`゚)゚。
私の愛車プー子(リトルカブ)はメットホルダーにヘルメットを掛けた状態で強風で転倒し、バッテリーカバーにヘルメットの合皮が擦れた黒い跡がついているのが悩みのタネでした。
↓拭いても落ちないんです…
ず〜っと気になっていたので、意を決して紙ヤスリで磨こうと立ち上がったのですが、ふと思い立って消しゴムで拭いてみたところ・・・
Σ(´゚д゚`)エッ!?
消しゴムで落とせるがねー(喜)!!!
長い間モヤモヤしていた汚れがあっという間にキレイになりました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ついでにレッグシールドの靴汚れも拭いてみたところ、たちどころにキレイになりました。
消しゴム恐るべし……。
調子に乗って色々と消しゴムで磨いてやったら、やたらとツヤツヤした新車っぽさが出てしまって逆に少し恥ずかしくなっちゃいました 笑
関連記事
リトルカブ4速セル付きFIモデルのリミッターカットを行いました。レッグシールドを取り外して、専用のリミッターリリースパーツを取り付ける方法を解説しています。
カブが駐輪場で倒されて荷台のホムセン箱(プラスチックケース)が割れてしまいました。買い換えるのも悔しかったので、半田ゴテを使って溶接修理してみました!
リトルカブでツーリング中、曲がる交差点に確信が持てずそわそわするのがストレスだったので、ナビ代わりのスマホを取り付ける準備をはじめました。まずはステンレス製のバーホルダーの取り付けです。
難しそうなイメージがありますが、チェーンはペンチ一つで簡単に着脱できます!チェーン交換はとても効果が実感できるメンテナンスなので、ぜひチャレンジしてみてください。